ホーム 下電バスナビ:バス車輌のご案内
下電バスナビバス車輌のご案内
| バスの種類 | バスの見分け方 |
バスの種類
ノンステップバス
乗降口の段差をなくし乗降を容易にした車両です。車椅子用スロープにより車椅子での利用ができます。
ワンステップバス
乗降口のステップが1段の車両です。車椅子用スロープにより車椅子での利用ができます。
ツーステップバス
乗降口の段差が2段の車両です。
| バスの種類 | バスの見分け方 |
バスの見分け方
のりたい行き先のバスを見つける
自分の行きたい場所行きのバスが、なかなか見つけられないと感じた方はいませんか?
行き先を見分けるポイントを覚えれば、どのバスがどこへ行くのか簡単に見分けられます。
このページでは、だれでも簡単にどこ行きのバスか見分ける方法を解説します。
ここをチェックすれば行き先がわかる

バスを前から見ると上部に大きく、このバスの行き先が表示されています。その左には少し小さく経由先が表示されます。表示部分は電光式と巻取式の2タイプあります。

バスの車内、運転席の上にデジタル表示の運賃表があります。左の表示部分に次のバス停名が出てきます。

バスの乗車口横にも行き先と経由先が表示されています。こちらも電光式と巻取式の2タイプあります。乗車前に必ず行き先をご確認ください。

電光式タイプのバスには、後方上部にも行き先が表示されています。
いろんなバス停の看板

下電バスで一番多いタイプのバス停の看板です。

案内板が大きい、埋め込み式のバス停です。

とこはい号、ふれあい号が停車するバス停にはバーディーくんのイラストが入っています。